
WordPressの管理画面から投稿をしようとして、
テキストにリンクをかけようとしたら、
設定画面が表示されなくなりました。
仕方なく、「ビジュアル」モードから「テキスト」モードに
切り替えて、HTMLのリンクコードを記述しました。
<a href=”ここは、とび先のURLを書くんだよ♪”>ここにリンクをはりたいのだよーー!</a>
でも、いちいちこんなのやってたらめんどくさい・・・。
いろいろ調べた結果、
あるプラグインが邪魔していることがわかりました!!!
今回の場合は、WP Multibyte Patch というプラグインが原因でした。
なお、誤解のないようにしていただきたいのですが、
このプラグインが「悪」ということではありません。
いくつか入っているプラグインのうちjavascript 同士が、
干渉し合って、影響を及ぼすことがあるらしいです。
要するに、相性の問題ですね。
今回、入れては見たもののその後、全く使用していなかった
プラグインでしたので、これを無効化したら、
リンク設定もできるようになりました。
めでたしめでたし!!!
今回は、リンク設定ができなくなりましたが、
ほかにも、「ギャラリー」系のプラグインを
複数入れてしまったりすると不具合を画像表示に不具合を
起こしたりすることもありますので、お気をつけ下さいね。